日帰り白内障手術
当院では、平成23年5月開業以来、毎週火曜午後は手術日となっております。
昨日も6名の患者さんの白内障手術を執刀させていただきました。
今日の午前中に、その患者さんたちが来院されました。
眼帯をはずす直前までは、緊張されているのだろうと思われますが、
眼帯をはずした瞬間、皆さん、安堵、そして喜びの笑顔になられます。
明るくなったと喜んでいただき、私にとっても、最高の瞬間です。
眼科医で良かったと心から思います。
先日、80代の患者様に、
「先生ありがとうございました。明るくなって本当に良かったです。
耳は遠くなるし、目は見えなくなるし、年だからと諦めていましたが、
お蔭様で、目が明るくなったので、もう1回、頑張ろうという気持ちになれました」
と、力強く言っていただきました。
「いくつになっても、もう1回頑張るって決意が、素晴らしいことだなぁ」と思いました。
人生の大先輩からの、有難いお言葉に、感激し、「私も頑張らなくては」と身の引き締まる思いでした。
白内障手術はほとんど痛みがなく、20~30分という短い手術時間で、
見違えるように明るなることができる素晴らしい手術です。
当院では、不安や緊張を感じている患者様に
安心して手術を受けていただけるよう、スタッフ一同優しく、丁寧に対応させていただきます。
平成23年5月開業以降、513件(月平均20~25件、2年2か月)の白内障手術を行いました。
微力ではありますが、わたくしのライフワークとして、ずっと続けていきたいと思っています。
私が執刀した最高年齢(95歳)の患者さんが白内障手術後に作成してくれたものです。
私の宝物です。
夏休みだね
子供たちの夏休みが始まりました。
親としては、毎年のことですが、
楽しく有意義に夏休みを過ごして欲しいと思います。
そして、いい思い出を作って欲しいと、、、
「何しようか、どこ行こうか??」
宿題も仕上げないとね。
子供たちの英会話の先生が、昨日、
「Work hard! Play Hard!!」って言ってました。
いつも、口癖のように 「cool! cool!」って言っているのに
たまには、「いいこと言うよね~」と、感動しました。
あじさい
健診
梅雨入りしたものの、晴れの日が続いて、さわやかないい季節です。
私は、このいい季節に、毎年、健康診断を受けることにしています。
主に、医師会健診センターにお世話になっていますが、
婦人科検診、胃内視鏡検査は自宅近くのクリニックで受けています。
先週は胃内視鏡検査を受けました。
新しいきれいなクリニックにて
先生、看護師さんは優しく、上手で安心して受けることができました。
今日は婦人科検診。
ホテルのような建物。
こんなところで産んでみたかったな~。
医者といえども、自分が検査を受けるとなると、
多少は緊張するものです。患者さんの気持ちがわかる。
今日で一通りの健康診断が終わりました。
若いころの不摂生を反省し、これからは、健康的に生活できるよう、
努力しなければと思っています。
新しい白衣
6月になって、白衣を新しくしました。
白衣といいますか、制服?
薄いピンクの花柄の診察着です。
さわやかな癒し系の感じが、とても気に入ってます。
「患者さんに、緊張せず、検査、治療を受けていただきたい」と思って選びました。
何人かの患者さんに、「(白衣が)かわいいね。」って、言っていただきました。
それで、素直に喜んでいる私。自撮りしてみました。
かみやま脳神経クリニック スタッフのユニホームとと色違いです。
袖の部分には、ピンクリボン。